1:あなたの会社の経理はどうなっていますか? 2:確定申告どうしていますか?
3:あなたの事務所はどうなっていますか? 4:複式簿記で帳簿をつけていますか
5:白色申告と青色申告の比較 6:会計ソフト導入を検討しましょう
7:オンライン会計ソフトのご案内 8:会計ソフトを選びましょう
9:税理士への不満はありますか? 10:税理士の賢い利用法とは
11:これで解決!! 12:税理士事務所の記帳代行

  税理士への不満はありますか?

 
1. 税理士費用が不明瞭
  まず、顧問契約をしたときに契約書を交わしましたか? もし契約書を交わしていないのなら直ちに書面にすべきです。
契約書の内容を良く吟味し、実態と異なる部分については問い合わせるべきでしょう。

2. 税理士ではなくアシスタントが伺う
  こちらも契約書を再検討し、異なるようでしたら問い合わせをするべきです。
もともとの契約に税理士が伺う旨を明記していなかった場合、アシスタントではなく税理士が伺うようにと契約を変更することになりますので、顧問料が高くなるケースもあります。

3. 毎月お決まりの試算表を送ってくるだけ
  税理士に記帳代行を依頼している場合、資料を渡すと、後日パソコンなどで作成された帳票にまとめたものを渡されることがあります。
その帳票を元に税金や経営についてアドバイスを受けていますか? 
大切なのは帳票の作成ではなく、その資料を使って今後の経営方針をどうして行くか考えることです。
記帳代行だけなら安価にて請け負う専門業者もいるのですから。

4. 確定申告の内容について充分な説明がない
  税理士とのつきあいが長い場合や毎年還付申告をしている場合などに、良く説明を受けずに契約書にサインしたり押印することがありますが、これは避けるべきです。
確定申告書は税金を計算するための書類としてのみならず、あなたの財産や所得をあらわす貴重な書類です。
また、一年間の経営状況の集大成ともいえる書類ですから、これに基づいて今後の経営方針について、税理士としての意見を求めるべきでしょう。

5. 税務調査時の対応が悪い
  税務調査時には税理士自身の税務の知識や経験のみならず、事前の綿密な打ち合わせなど、税理士としての力量が顕著に現れます。そこでの対応に不満を感じるようならば、税理士の能力に疑問を持ったほうが良いでしょう。

6. 税法や経営について質問しても満足な回答が得られない
  税法というものは毎年のように何らかの改正が行われます。
それに関する勉強を怠っている税理士は問題外です。
税理士は税の専門家であり、それに対してお金を払っているといっても過言ではありません。経営に関しても税法という立場からアドバイスできることは多々あるはずです。
 
解決方法はこちらをクリック!


Tokyo Kaikei Keisan Center